こんな悩みがあれば、お気軽にご相談下さい
- 歯を白くしたい
- 詰め物やかぶせ物の変色
- 歯茎の黒ずみを解消したい
- 笑った時に歯茎が出るのが気になる
- 笑った時に銀歯が見えてしまう
- 歯の隙間や形状が気になる
COSMETIC DENTISTRY
歯茎に合わない、変色している、銀歯を変えたい、など被せ物や詰め物に関するお悩みを解消します。
審美治療では、歯の美しさと機能の両面を兼ね備えた歯科治療を行います。
「きれいにするだけ」「高価な治療」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、長期的に良い口内環境を維持することも目的としています。
患者さまの希望やお悩みを伺った上で、でき得る治療法をご提案いたします。
保険診療の被せ物には金属(金銀パラジウム)が用いられています。この金属が経年的に溶け出し歯肉に色素沈着を起こします。前歯に適応される硬質レジン前装冠も装着直後は白くて綺麗なのですが、徐々に変色し歯肉が黒くなっていきます。
また金属は経年的に劣化するため、天然歯と同じように磨いていても被せ物と歯肉の間に汚れが残りやすくなり、歯周病の原因になります。歯周病によって歯肉退縮が起こり、被せ物と歯肉の間に隙間が生じてしまいます。
歯の状態によって治療回数は変わります。
X線写真やCT撮影により歯の状態を確認します。
やり直したい被せ物を外し、仮歯を作成いたします。
根の治療やむし歯の治療が必要な場合には治療を行います。
根の治療を行った歯は血流がなくなり割れやすくなるため、補強のために根の土台を作成します。
仮歯を装着し、歯肉を安定させます。
精密な印象採得を行います。
試適を行い、色調や形態の調整を行います。
セメントで装着して完成です。
クラウンとは、むし歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことです。
クラウンには、様々な種類があり、保険診療では部位によって、作ることができる冠が決められています。
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
中身を金属で作り、外側にセラミックを張り付けたクラウンです。
セラミックとレジンを混ぜた材料で作られたクラウンです。
歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けます。
金合金や白金加金などの貴金属で作られたクラウンです。
レジンという歯科用プラスチックで作られたクラウンです。
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けたクラウンです。
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
ブライダルやお仕事でお急ぎの場合などはオフィスホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングは黄ばんでしまった歯を、削らずに専用の薬剤を使って白くする治療です。蓄積した着色を漂白し、歯本来の白さを取り戻します。
ホワイトニングを行うためは健康な口内環境が大切です。むし歯や歯周病がある場合は先に治療を行い、口内環境が安定してからホワイトニングを行います。
オフィスホワイトニングは、クリニックで行うホワイトニングです。短い時間で歯を白くできるので、即効性に優れています。
ご希望の治療期間や白さをお伺いいたします。
説明用ツールを用いて施術の流れや注意事項を分かりやすく説明します。
ホワイトングが可能なお口の状態であるか検査します。
むし歯や歯周病が存在している場合、ホワイトングで使用する薬液がしみてしまいますので治療を優先して行います。
施術前の歯の白さをお写真で記録した後、歯面清掃を行い薬液の効果を発揮しやすい状態にします。
開口器と照射の光を遮るためゴーグルを装着します。
ロールワッテ(綿)を歯肉に置き唾液の侵入を防ぎます。
歯と歯肉の境にレジンペーストを盛り歯肉に薬液が染みないよう保護します。
白くしたいとご希望された歯の範囲にホワイトング剤を塗布していきます。
塗布後に専用の機材を用いて光照射を行います。
照射中はゆっくりお休みいただけます。
照射終了後ホワイトニング剤を除去し、うがいをしていただきます。
ホワイトニング直後の歯に専用のトリートメント剤を用いてコーティングを行います。
オフィスホワイトニングの施術自体は60〜90分程度です。施術後の歯の白さをお写真で記録します。
後日、痛みやしみが出ていないか確認させていただきます。
施術の効果を保つため、お家でもホワイトニング専用の歯磨剤の使用をおすすめします。
ホームホワイトニングは、自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で「マウストレー」を作成し、ご自宅でマウストレーに薬剤を入れてご自身でホワイトニングを行います。少しずつ白くなっていくため、白さを実感するまでに数週間ほどかかりますが、オフィスホワイトニングよりも白さを長く保つことができます。
ご希望の治療期間や白さをお伺いいたします。
説明用ツールを用いて施術の流れや注意事項を分かりやすく説明します。
ホワイトングが可能なお口の状態であるか検査します。
むし歯や歯周病が存在している場合、ホワイトングで使用する薬液がしみてしまいますので治療を優先して行います。
はじめに歯面清掃を行い薬液の効果を発揮しやすい状態にします。
施術前の歯の白さをお写真で記録します。
ご自身の歯列にあったマウストレーを作成するため、歯の型取りを行います。
出来上がったトレーは一週間程度でお渡しできます。
ご自身で薬液をマウストレーに注入して装着していただきます。
薬液の濃度に応じた装着時間を厳守して下さい。
およそ二週間継続して行っていただくと効果が大きいです。
しみや痛みなどの症状を感じた日は控えて下さい。
1〜2週間後再度来院していただき、しみや痛みの確認をします。
施術後の歯の白さをお写真で記録します。
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する治療です。費用はかかりますが、しっかりと白い歯にでき、白さを長く保つこともできます。