インプラント|文京区千石駅の歯科、歯医者|片桐デンタルオフィス千石

MENU

インプラント

IMPLANT

インプラント

インプラント

インプラント治療は、歯を失った場所の顎の骨の中にチタンでできた人工の歯根を埋めこみ、それを土台として歯冠をかぶせる治療法です。

顎の骨の中に直接結合しているため、天然の歯とほとんど変わらない感覚で物を噛んだり会話を楽しむことができ、見た目にも綺麗です。
また、入れ歯やブリッジなどの治療法と違い、残っている歯に余計な負担がかからないため、ご自身の残りの歯を長くもたせることができます。
現在使っている入れ歯が合わない、煩わしいなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

インプラントの特徴

インプラントに使われるチタンは、アレルギーも少なく、かみ合わせに耐えられる強度があります。チタンと骨は結合するため、しっかりと顎に固定され違和感がなく、天然の歯と変わらないかみ心地を実現できます。

また、残っている他の歯を削ったり、装置を付けたりすることもありません。
他の歯に負担をかけずに治療ができることも大きな特徴です。

他の治療法との違い

インプラント インプラント

治療法

歯を失った場所の歯槽骨にインプラントと呼ばれるチタン製の歯根を埋め込み、人工の歯冠をかぶせる治療法です。

メリット

  • ・他の残っている歯への負担が非常に少ない
  • ・見た目・かみ心地ともに天然の歯とほぼ同じ

デメリット

  • ・他の治療に比べて最初にかかる治療費が高額になる
  • ・治療期間が長い
ブリッジ ブリッジ

治療法

失った歯の両隣の歯を削って土台とし、そこに橋を渡すように人工の歯をかぶせる治療法です。

メリット

  • ・天然の歯に近い使用感で、違和感が少ない

デメリット

  • ・健康な歯を削る必要がある
  • ・削った歯がむし歯や歯周病になるリスクがある
部分入れ歯 部分入れ歯

治療法

部分入れ歯とは、失った歯の代わりになる人工の歯を作り、残っている隣の歯を支えに金属などのばねをひっかけて固定する治療法です。

メリット

  • ・適用条件が厳しくなく、多くの場合で治療が可能

デメリット

  • ・固定のばねが目立ち、見た目が悪い
  • ・装着に違和感があることが多い
  • ・支えになる歯がむし歯になるなどの負担がかかりやすい
総入れ歯 総入れ歯

治療法

総入れ歯とは、歯が一本も残っていない場合の治療法です。プラスチックの土台にすべての歯を補う人工歯を固定し、それを歯茎に装着します。

メリット

  • ・取り外しが容易なので口腔内を清潔に保ちやすい

デメリット

  • ・歯茎が痩せるため、数年ごとの作り替えが必要
  • ・装着の違和感、話しにくさがあることが多い

片桐デンタルオフィス千石のインプラント治療の流れ

カウンセリング

1.カウンセリング

当院では十分なカウンセリングやお口の状態を確認しながら、インプラント治療が患者さまのお悩みを解決する最適な治療であるかを検討いたします。

精密検査

2.精密検査

患者さまの全身状態や生活習慣、お口の状態を把握させていただきます。レントゲン検査(CT撮影)、口腔内写真、模型など精密な検査を行います。全身的なご病気をお持ちの方や常用薬のある方は必要に応じて内科主治医に意見を伺うこともあります。
※検査結果次第でインプラント治療を受けられない場合もありますのでご了承下さい。

治療計画

3.治療計画

精密検査結果をもとに最適なインプラント治療をご提案いたします。インプラント治療の術式、治療にかかる期間、費用などについてご説明いたします。ご不明な点はお気軽にご質問下さい。

術前処置(クリーニング)

4.術前処置(クリーニング)

インプラント治療を開始する前にできるだけ口腔内の環境を整えます。1人ひとりに応じたブラッシング指導を行い、生活習慣の改善についてもアドバイスいたします。

インプラント埋入術

5.インプラント埋入術

フィクスチャーというインプラント体をあごの骨に埋入する手術を行います。骨の状況によっては骨を人工的につくる治療も行います。また、安全のため術前にコンピューター上で埋入位置をシミュレーションしガイドを作製することもあります。
※ご希望に応じてリラックス麻酔(静脈内鎮静法)を併用することが可能です。

オッセオインテグレーション

6.オッセオインテグレーション

インプラントが骨としっかり結合する(オッセオインテグレーションが得られる)までしばらく待機します。インプラントの種類、骨の状況、年齢などで個人差はありますが、約2〜6ヶ月です。

 2次処置(症例によっては省略できることがあります)

7. 2次処置(症例によっては省略できることがあります)

骨と結合したインプラントに器具を装着するための処置を行います。

上部構造(被せ物)の製作

8.上部構造(被せ物)の製作

上部構造を製作するために精密な型取りを行い、上部構造(被せ物)を装着します。

メインテナンス

9.メインテナンス

インプラントを長持ちさせるには細菌のコントロールと不良な咬合力のコントロールが不可欠です。インプラントの状況を確認するために、3~6ヶ月に一度の定期検診が必ず必要になります。