歯ぎしり・食いしばりのセルフチェック項目
歯ぎしり・食いしばりをされている方の多くは無自覚です。歯科にかかった際に歯ぎしりを指摘されて、初めて自覚したという方も多いと思います。歯科医院ではいくつかの所見から歯ぎしり・食いしばりを推測しています。ご自身でもチェック可能な項目もありますのでぜひ一度お口の中を覗いてみましょう。
BRUXISM/CLENCHING
歯ぎしり・食いしばりは治療することができます。
当院では筋電計を用いた客観的検査による診断およびナイトガード治療、ボトックス治療が可能です。
歯ぎしりとは上下の歯を側方にすり合わせることによってギリギリと音がでるもので、「グライディング」といいます。一方、食いしばりとは、上下の歯を強く噛み締めるのみで音がしないもので、「クレンチング」といいます。両方が混在するタイプの方もいらっしゃいます。
歯ぎしりや食いしばりは日中と夜間で性質が変わってきます。日中に起こるのはクセによるものが大きいです(覚醒時ブラキシズム)。したがってその習癖に気づき、意識して改善しようと試みることが可能です。しかしながら夜間に起こるものは意識のコントロールで止めることは困難です(睡眠時ブラキシズム)。
通常、歯の組織(歯根膜)には咬合力を感知するセンサー(圧受容器)が存在し、強い力が加わると反射的に口が開く開口反射が備わっています。しかし、睡眠中はこの反射機構が抑制されてしまいます。そのため、日中の咬合力はご自身の体重程度と言われていますが、夜間の食いしばり時にはその2〜5倍(体重60kgの方であればその5倍ですとなんと300kg…! )になると言われています。
明確な原因ははっきりとしていません。精神的ストレス、歯並び、噛みしめぐせ、飲酒、喫煙、遺伝などによるのではないかと考えられています。夜間の歯ぎしり・食いしばりは眠りが浅くなっているときに起こることが明らかになっています。
歯ぎしり・食いしばりをされている方の多くは無自覚です。歯科にかかった際に歯ぎしりを指摘されて、初めて自覚したという方も多いと思います。歯科医院ではいくつかの所見から歯ぎしり・食いしばりを推測しています。ご自身でもチェック可能な項目もありますのでぜひ一度お口の中を覗いてみましょう。
歯の先が平らになって形が変わっていませんか。これは「咬耗」と呼ばれ、噛み合わせが強いことで歯の表面のエナメル質が摩耗することによって起こります。エナメル質は全身の中でもっとも硬い組織です。そのエナメル質がすり減るというのは相当な力が加わっていると考えられます。また強い咬合力によって歯に亀裂(透明な縦線)が入ってしまうこともあります。
お口の内側にボコボコとしたコブのような固い膨らみはありませんか。これは骨隆起です。上顎にあれば口蓋隆起、下顎にあれば下顎隆起と呼ばれます。強い咬合力が加わることによって骨が過剰に発達してしまいます。
歯の根元が欠けていませんか。くさび状欠損と呼ばれます。歯に強い力が加わり、根元に負荷がかかりエナメル質がバリバリと欠けてしまうことによって起こります。また強い力が加わることで歯肉が下がってしまいます。これらによって知覚過敏の症状が出ることがあります。
歯を支える組織には歯根膜や歯槽骨があります。歯根膜は歯と歯槽骨をつなぐ組織で圧力を感知する役割があります。歯ぎしりや食いしばりによって歯根膜が炎症を起こす(歯根膜炎)と歯が浮いたような違和感を感じときに痛みを伴います。また歯槽骨にも慢性的に強い力が加わり続けると骨が痩せてしまい、歯がぐらついてきます(咬合性外傷)。
朝起きたとき顎の関節や筋肉、こめかみに違和感があることはありませんか。夜間に強い力で噛み締めることによって顎関節や咬筋、側頭筋という閉口筋に負担がかかります。筋肉への負荷は肩こりや頭痛の原因にもなります。また顎関節症を併発する場合があります。
起床時に頬の内側の粘膜を咬んでしまっている、あるいは白っぽい咬んだ痕はありませんか。この頬粘膜の圧痕も歯ぎしりをしている方特有の所見となります。
(1)〜(6)の項目に当てはまるものはありましたか。気になる方は一度歯科を受診しましょう。
これまでは問診や触診、上記の所見などから歯ぎしり・食いしばりをしているだろうというという推察にすぎない診断が一般的でした。しかし近年、客観的かつ定量的に検査することが可能なツールが開発されました。
当院では覚醒時も睡眠時も歯ぎしり・食いしばりの強さを検査することが可能です。
チェアサイドで咬筋の活動を計測し、即時に計測する装置です。これまで感覚に頼らざるを得なかった治療効果を客観的に数値化することができる画期的なツールです。当院ではボトックス治療前後で検査を行い、しっかりと効果をお示しすることが可能です。
ご家族やご友人から歯ぎしりの音が鳴っていると言われた、あるいは歯医者へ行ったら歯ぎしり・食いしばりの所見があると指摘はされたものの、自覚のない方。本当に寝ている間に歯ぎしりをしているのか、その頻度や程度を知りたい方向けの検査装置です。
装置の使用方法の説明を行ったのち、お渡しいたします。
帰宅後、夜間に検査装置を装着して就寝していただきます。
お好きな日時
(1〜2週間以内)
お渡しした装置を回収いたします。
お好きな日時
データの解析結果をお伝えします。
歯ぎしり・食いしばりの原因は上記で述べたようにいくつか考えられていますが不明のままです。したがって治療は対症療法が一般的です。症状がこれ以上進行しないようにすることが目的です。
寝ている間にナイトガードと呼ばれるマウスピースを上顎に装着します。当院ではゴム製で柔らかいもの(ソフト)とプラスチック製で固いもの(ハード)の二種類をご用意しております。どちらも厚みは薄いものを採用しております。ナイトガードを緩衝材にすることによって、騒音や歯の擦り減りを防ぎます。
保険適応です。
保険適用割合が3割負担の方の場合 | およそ3,000円 |
---|
上顎の型取りを行います。
1週間後
ナイトガードをお渡しします。使用方法の説明を行います。
1週間後
ナイトガード装着後に違和感がないかなどチェックします。問題なければ3〜6ヶ月毎のメインテナンスに移行いたします。
ボトックス注射とはA型ボツリヌス毒素(天然タンパク質)による筋弛緩作用を利用して、発達した筋肉を緩める治療です。肥大化した咬筋(エラ)にボトックス注射をすることで慢性的な歯ぎしり・食いしばりを改善することがきます。
エラボトックス注射後はおよそ2週間で効果がピークになります。効果の持続期間は3〜6ヶ月程度です。
自費診療です。
価格 | 44,000円(税込) |
---|
※初回のみ無料で追加投与可能
エラボトックス注射の適応か診察(問診・口腔内診査・あごの触診など)を行います。また、必要に応じてホルター筋電計MyOnyx(マイオニクス)の検査を行います。(保険適用)
適応と診断し、ご希望された場合、説明および同意書に署名いただきます。ご希望に応じて当日の施術も可能です。
1か月後
エラボトックス施術1か月後に効果判定を行います。(問診、触診、ホルター筋電計検査など)
初回については無料で追加投与可能です。
4〜6か月
目安
個人差はありますが、4〜6か月を目安に定期投与や経過観察などを行います。
適応と診断されれば可能です。治療当日は飲酒、運動、長風呂、マッサージなどは控えていただきますのでご注意ください。
もちろん可能です。その場合はナイトガードは保険治療、ボトックスは自費治療となります。
当院では主に韓国製Botulaxを使用しております。アラガン社が有名ですが、非常にコストが高くなってしまうのと、論文レベルで効果に差がないことが証明されています。
1回に投与する最大量は原則50単位としています。初回に限り、1か月後の効果判定時に、必要に応じて最大100単位まで無料で追加投与いたします。
あごの痛みの軽減はもちろん、歯ぎしり・食いしばりからくる頭痛であれば改善が期待できます。
当院は歯ぎしり・食いしばりに対する治療に特化してエラボトックスを行っております。申し訳ございませんがガミースマイルやシワ取りには対応しておりません。
当院では年間約300例を超える実績があり、その効果を実感していただいております。これまでにエラボトックス経験済みであまり効果を実感できなかった方も一度ご相談ください。ホルター筋電計(マイオニクス)の導入により治療効果がよりわかりやすくなりました。